アルツハイマー型認知症
アルツハイマー型認知症は、認知症をもたらす疾患の中で一番患者が多い病気です。
脳の神経細胞が減り、脳が小さく萎縮するため、新しいことが記憶できない、思い出せない、時間や場所がわからなくなる、重度では、物盗られ妄想や、徘徊などの症状が現れます。
急激に進行するものではなく、徐々に進行する病気です。
※進行が進む中で「BPSD(行動・心理症状)」の無為・無関心、妄想、徘徊、抑うつ、興奮や暴力などの症状が現れることがあります。
アルツハイマー型認知症の原因
タウたんぱくやベータたんぱくなどの異常なたんぱく質が脳にたまり、神経細胞が死に脳が萎縮。
記憶を担っている海馬という部分から萎縮が始まり、徐々に脳全体に広がります。
記憶を担っている海馬という部分から萎縮が始まり、徐々に脳全体に広がります。
アルツハイマー型認知症の症状(加齢によるものとの違い)
アルツハイマー型認知症の特徴
- 例えば食事したことなど、体験したことそのものを忘れる
- 記憶力だけでなく計算力や判断力も低下する
- 自分の物忘れについて理解できない
- 認知力の低下から日常生活に支障をきたす
MCI(軽度認知障害)の特徴
認知症の前段階の状態です。
- 同年代の人と比較して物忘れが多いが、その自覚は(時々ではなく)常にある
- 体験したことは憶えているが、詳しい内容をよく(すぐに)忘れる
- 日常生活では困ることはあるものの、独立して生活することは可能
などの症状が兆候としてあらわれます。
老化による物忘れの特徴
- 体験の一部を時々忘れる
(食事をしたことは覚えているが、食べたメニューを思い出せないなど) - 物忘れを自覚している
- ヒントがあれば思い出せる
- 日常生活に支障をきたすほどではない
治療法
現在、アルツハイマー型認知症を元の状態に戻す治療法はありません。
本人が快適に暮らせることと、家族や介護者の負担をいかに軽くすることができるかが治療の目的となります。
主な治療には、感情や興味を刺激し心の安全をはかる『非薬物療法』と、アルツハイマー型認知症のお薬による『薬物療法』があります。
薬の副作用
ドネペジル ガランタミン リバスチグミン |
吐き気・嘔吐 食欲不振・下痢 イライラ・興奮・攻撃性 |
メマンチン |
ふらつき・眠気・頭痛 血圧上昇・便秘・食欲不振 |