2021年11月27日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 npoffice.biz 胸が痛い 大動脈解離 大動脈解離とは、大動脈を構成する内膜、中膜、外膜のうち内膜が破れることによって中膜に血液が入り込み、大動脈の壁が内膜と外膜に解離、すなわち分離されてしまう病気です。突然発症する場合、急性大動脈解離と呼ばれ、すぐに対処する必要がある救急性を要する疾患です。
2021年11月27日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 npoffice.biz 吐き気・おう吐 急性心筋梗塞 心筋梗塞とは心臓の周りを取り囲むように走行し、心筋細胞に血液を供給している冠状動脈の内腔が完全にふさがり、心筋細胞に血液が届かなくなり、心筋が壊死してしまう病気です。症状としては前胸部や胸骨下に激しい胸痛や圧迫感が感じられ、あごの下や首、左上腕、みぞおちあたりまで痛むこともあります。
2021年11月27日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 npoffice.biz 肥ってきた 狭心症 心臓は全身に血液を送る筋肉のポンプの役割をしています。そして心臓がずっと動き続けるために、心臓の筋肉に栄養素っているのが冠動脈です。この冠動脈の内腔が狭窄して心筋への血流が阻害され、酸素不足になる、胸の痛みなどを起こすのが狭心症という病気です。胸が締めつけられたり焼けるように感じるなどの症状が現れます。
2021年11月27日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 npoffice.biz 腹痛 急性虫垂炎(盲腸) 急性虫垂炎は、盲腸に虫垂という5〜10cm程度の突起物があり、この虫垂に炎症が起きる病気です。一般的には「盲腸」という呼び名で知られています。 初期は食欲不振や吐き気、みぞおちの痛みなどの症状が出ることが多く、徐々に痛みがみぞおちから右下腹部へ移動し、腹膜炎の状態になると高熱を伴います。
2021年11月27日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 npoffice.biz 腹痛 膀胱炎 膀胱とは、「膀胱」が炎症を起こす病気です。尿を一時的に溜めている膀胱に、大腸や直腸などに潜んでいる腸内細菌が繁殖することで、排尿時の痛み、頻尿、急に尿意をもよおして我慢できなくなるなどの症状が見られます。薬剤の影響や、放射線治療の副作用など原因は多岐にわたります。
2021年11月27日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 npoffice.biz 腹痛 慢性膵炎(すいえん) 慢性膵炎とは、膵臓の慢性的な炎症が続くことで、本来は消化を助ける膵酵素が持続的に活性化され、ゆっくりと自身の膵臓を溶かしてしまう病気です。多量に飲酒する方に多くみられ、食後の上腹部から背部の持続的な痛みが特徴です。一度発症すると完全に治ることはなく、適切な治療で進行を遅らせることが大切です。
2021年11月27日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 npoffice.biz 吐き気・おう吐 胃潰瘍・十二指腸潰瘍 胃潰瘍はみぞおちの辺りが食事中から食後に痛むことが多く、体の中心よりやや左側が痛む傾向があり、十二指腸潰瘍は体の中心より、やや右側が痛む傾向があり、空腹時、特に早期に痛むことが多い病気です。どちらも胃もたれ、吐き気、嘔吐、食欲不振、胸やけなどを伴いますが、自覚症状が無い人もいます。
2021年11月27日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 npoffice.biz 吐き気・おう吐 逆流性食道炎 逆流性食道炎は、胃酸が食道に逆流し、食道の粘膜に炎症をきたすのが、逆流性食道炎です。慢性的に空腹時に胸やけがある場合や、呑酸(のどや口の中が酸っぱい、胃の中身が逆流する感じがする)といった不快な症状がる場合、逆流性食道炎が疑われます。飲酒・喫煙、加齢、食生活の欧米化などが原因です。
2021年11月27日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 npoffice.biz やせてきた やせてきた 過労や睡眠不足、ストレス、過度の運動、偏食など病気ではなくてもやせます。しかし、やせの場合は過剰なダイエット、拒食症(神経性食欲不振症)、甲状腺機能亢進症のようなホルモン異常などが原因となります。さらには、隠れた病気が原因であることが少なくありません。
2021年11月27日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 npoffice.biz むくみがある むくみがある むくみ、というのは、何らかの原因で、皮膚や皮膚の下に水分が溜まった状態です。血液中の水分が血管の外に異常に浸み出した状態で、専門的には浮腫(ふしゅ)ともいいます。すねなどを数秒間押して放すと、へこんだまましばらくもどらないのは、むくみと考えられます。