2021年11月28日 / 最終更新日 : 2022年9月10日 npoffice.biz 肥ってきた 糖尿病 糖尿病とは、血液中を流れるブドウ糖(血糖)が、インスリンの働きが十分でないために増加してしまう病気です。血糖値(血糖の濃度)が何年にもわたって高いまま放置されると、血管が傷つき、心臓病や、失明、腎不全、足の切断といった疾患(糖尿病の慢性合併症)につながります。
2021年11月28日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 npoffice.biz 下痢 潰瘍性大腸炎・クローン病 現在、発症率が増加しているのは、潰瘍性大腸炎とクローン病です。どちらも原因がまだはっきりわかっておらず、根治できる治療法がない難病指定された疾患で、若い人に多く発症します。潰瘍性大腸炎は、病変が大腸だけに発生し、下痢、血便、粘血便、腹痛、悪化すると体重減少や貧血、発熱などの症状がみられます。
2021年11月27日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 npoffice.biz 動悸がする 甲状腺機能亢進症 甲状腺機能亢進症とは、甲状腺ホルモンが出過ぎて働きがつよく出る病気です。動悸、頻脈、たくさん食べるのに体重が減る、発汗過多、手のふるえ、甲状 腺が腫れる、集中力がないなどさまざまな症状が現れます。多くの場合、甲状腺は腫れて大きくなりますが、腫れの程度と病気の強さは必ずしも一致しません。
2021年11月27日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 npoffice.biz 熱がある 膠原病(こうげんびょう) 膠原病(こうげんびょう)とは、皮膚や内臓の結合組織、血管が炎症・変性を起こし、さまざまな臓器に炎症を起こす病気の総称です。症状は病気により差がありますが、発熱、体重減少、関節や皮膚・循環器・肺・腎臓の症状、貧血など共通した症状を起こします。関節リウマチは、他の膠原病とは区別されるています。
2021年11月27日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 npoffice.biz やせてきた やせてきた 過労や睡眠不足、ストレス、過度の運動、偏食など病気ではなくてもやせます。しかし、やせの場合は過剰なダイエット、拒食症(神経性食欲不振症)、甲状腺機能亢進症のようなホルモン異常などが原因となります。さらには、隠れた病気が原因であることが少なくありません。