2022年5月13日 / Last updated : 2022年9月10日 npoffice.biz しびれがある 頚椎椎間板ヘルニア 頸椎の椎間板が後方へ突出することにより頚髄や頚神経を圧迫し、頚神経が影響している箇所に沿って激しい痛みとしびれを感じます。これを頚椎椎間板ヘルニアと呼びます。頸部は硬くなり、頸部の運動、咳あるいはくしゃみなどで痛みは増強され、圧迫された支配領域の筋力が徐々に低下していきます。
2022年5月13日 / Last updated : 2022年9月10日 npoffice.biz しびれがある 後縦靭帯骨化症 後縦靭帯骨化症(こうじゅうじんたいこつかしょう)とは、後縦靭帯(脊椎の椎体と呼ばれる部位を上下に連結するために縦走している靭帯)が、骨化し増大するため脊髄の入っている脊柱管が狭くなることで、脊髄・神経根が圧迫され知覚障害や運動障害等の神経障害を引き起こす病気です。
2022年5月13日 / Last updated : 2022年9月10日 npoffice.biz 震えがある 脊髄小脳変性症 脊髄小脳変性症は、歩行時のふらつきや、手の震え、ろれつが回らない等の症状がある神経の病気です。頭部の下側にある小脳の一部が病気になったときに現れる症状を、運動失調症状と呼びます。脊髄小脳変性症はひとつの病気ではなく、この運動失調症状をきたす変性による病気の総称です。
2022年3月15日 / Last updated : 2022年9月10日 npoffice.biz しびれがある 血管性認知症 血管性認知症は、脳梗塞や脳出血など脳の血管障害によって発症する認知症です。脳の場所や障害の程度によって、症状が異なるため、できることとできないことが比較的はっきりとわかれています。脳血管性認知症は、認知症全体の約20%を占めます。年齢は60~70歳代に多く、男性に多い傾向があります。
2022年3月12日 / Last updated : 2022年9月10日 npoffice.biz 物忘れ レビー小体型認知症 ビー小体型認知症は、アルツハイマー型認知症についで多い「三大認知症」のひとつで、認知症患者内の割合としては、約20%です。レビー小体型認知症は男性に多い傾向があります。もの忘れなど認知症の症状が発生し、進行すると、ふるえ、歩きにくさなどの動きに関する症状が発生します。
2022年3月11日 / Last updated : 2022年9月10日 npoffice.biz しびれがある 多発性硬化症(MS) 多発性硬化症は中枢神経系(脳・脊髄、視神経)の病気です。脳や脊髄、視神経のあちらこちらに病巣ができ、視覚障害、感覚障害、運動障害、平衡障害・失調・ふるえ(振戦)、排尿障害、性機能障害、認識・感情の障害、疲労・疲労感などの症状が現れるようになります。再発を繰り返すことが多い病気です。
2022年3月11日 / Last updated : 2022年9月10日 npoffice.biz 麻痺がある 筋萎縮性側索硬化症(ALS) 筋萎縮性側索硬化症(ALS)とは、手足・のど・舌の筋肉や呼吸に必要な筋肉がだんだんやせて力がなくなっていく病気です。体を動かすときに必要な筋肉を随意筋と呼びます。この随意筋を支配する神経が運動ニューロンです。筋萎縮性側索硬化症は、この運動ニューロンが侵される病気で、神経の老化に関連があると考えられています。
2022年3月10日 / Last updated : 2022年9月10日 npoffice.biz しびれがある パーキンソン病 パーキンソン病とは、脳の中の黒質と呼ばれる場所に存在するドパミン神経が脱落して減少していく病気です。高齢になるほど発病する確率が高まるといわれています。手足の震えや筋肉のこわばりなど、運動機能に障害が現れる病気で、体の片側から出始め、次第に反対側に広がる特徴があり、ゆっくりと進行します。
2022年3月9日 / Last updated : 2022年9月10日 npoffice.biz 眼がおかしい 重症筋無力症 重症筋無力症( MG )は、筋肉の力が弱くなる病気です。全身の筋力が弱くなったり、疲れやすくなったりします。また、まぶたが下がってくる眼瞼下垂(がんけんかすい)と、ものが二重に見える複視(ふくし)などの眼の症状を起こしやすい特徴があります。厚生省の特定疾患(難病)に指定されています。
2022年3月9日 / Last updated : 2022年9月10日 npoffice.biz 物忘れ 前頭側頭葉変性症 前頭側頭葉変性症(FTLD)は人格変化、情動異常、言語障害などを特徴とする認知症の1つであり、初老期に多く発症し、若年性認知症の中では2割近くの割合を示すとも言われています。大脳の前頭葉や側頭葉などで神経変性が起こり、人格変化や、認知機能障害、失語症、運動障害などがゆるやかに進行する神経変性疾患です。